サイバーホルンのブログCyberhorn's Blog

動画広告制作で成果を上げる秘訣とは?作り方やポイント・事例を解説

  • 2023.10.28

YouTube広告

「成果につながる動画広告はどのような手順で制作する?」
「動画広告の作成は制作会社に依頼したほうがいいのだろうか?」

SNSやYouTubeの流行に伴い、Web広告の中でも動画広告の重要性が高まっています。動画広告は静止画やテキストだけの広告に比べて情報量が多く、高い成果が期待できますが、成果につなげるには高クオリティな動画が欠かせません。高クオリティな動画を制作するには、手順やコツをおさえておく必要があります。

しかし、動画広告の制作ノウハウがない企業や、動画広告の運用に不慣れな企業も多いでしょう。

そこで本記事では、動画広告の作り方やポイント、おすすめのツールをご紹介します。インハウス制作と外部委託の違いや、外部委託する際の注意点についても解説しますので、ぜひ参考にしてください。

成果が期待できる動画広告の制作手順7ステップ

成果につながる動画広告は、以下の7ステップで制作できます。

  1. 動画広告制作の目的を明確にする
  2. ペルソナを設定する
  3. 配信媒体を決定する
  4. ペルソナに伝えたいメッセージを複数パターン検討する
  5. 訴求メッセージに適した広告素材を用意する
  6. 構成・脚本を制作する
  7. 配信媒体に合わせて動画を制作する

動画広告の制作目的を明確にする

制作を始める前に、まずは何のために動画広告を制作するのか、その目的を明確にしなければなりません。

動画広告に限らず、Web広告の効果的な制作・運用には目的設定が必要です。

目的が明確になっていないと、制作すべき動画のイメージや訴求したいターゲット層が定まらず、効果的な広告運用ができません。

ペルソナを設定する

目的が定まったら、ペルソナを設定しましょう。

ペルソナとは、広告を配信するターゲットをより具体的にイメージしたもの。目的と同じく、Web広告の成果を左右する重要な要素の1つです。

年齢や性別、居住地、趣味や興味関心など、できるだけ具体的にペルソナを設定することで、ターゲットに届けられる広告に仕上げられます。

しっかりとペルソナ設定をしておけば、「本来は若い女性をターゲットにして展開したい商材なのに、年配の女性の方に刺さりやすい動画になってしまった」というミスマッチも回避できるでしょう。

配信媒体を決定する

目的とペルソナが定まったら、配信媒体を決定しましょう。というのも、どのような媒体でも同じ動画広告を配信できるわけではなく、媒体によって動画のサイズや形式などにも違いがあるからです。

また、配信媒体によって、商材やターゲットとの相性が違う点にも注意が必要です。

例えば、Facebookは意思決定権のある年配のユーザーが多いSNSで、TikTokは若い年齢層のユーザーに人気があります。

特徴を踏まえて、目的とペルソナに合った媒体を選択しましょう。

ペルソナに伝えたいメッセージを複数パターン検討する

動画の制作にとりかかるまえに、ペルソナに伝えたいメッセージを複数検討・用意しておきましょう。

例えば、ある新商品について、安さや機能性を押し出した動画広告を作成したい場合を考えてみてください。視聴者に伝えたいメッセージとして、「安い」「〇割引」といった価格に関するワードや「最新機能」「効果的」などの機能に関するワードが想定できます。

動画広告を通じてユーザーにどのようなメッセージを伝えたいのか、どのようなメッセージを伝えられればコンバージョンに結びつきやすいのかを検討する必要があります。

訴求メッセージに適した広告素材を用意する

メッセージを検討できたら、適切な広告素材を用意していきます。

  • 安さをアピールしたい:ポップで軽いテイストの素材を用意
  • 機能性の高さをアピールしたい:実際の使い方や仕組みを紹介する素材を用意

上記のような伝えたい内容に応じた素材の準備が欠かせません。

もちろん、メッセージだけでなく、商材や企業のブランドイメージも意識した素材を用意することも大切です。

例えば、高級な商材を扱っているのに素材のテイストが軽すぎると、ブランドイメージと食い違う恐れがあります。

訴求メッセージとブランドのイメージに合う素材を作成しましょう。

構成・脚本を制作する

動画の構成や脚本の制作も、重要なステップの1つです。

動画そのものの土台となるものなので、構成・脚本をきちんと制作しておかなければ、動画制作の進行に支障をきたしかねません。

ここでは一例として、ユーザーの抱える問題解決を図る形での構成フォーマットをご紹介します。

  1. ユーザーの悩みに共感する
  2. 悩みを解決する方法として自社商材を紹介する
  3. 商材の強みや特徴・詳細について解説する
  4. サイトへの誘導など、コンバージョンへの導線を作る

ユーザーが共感しやすい悩みを動画の冒頭で提示し、その悩みを解消する手段として自社の商材を紹介することでアピールする方法です。

構成にもさまざまなフォーマットがあるため、自社の商材を最も効果的にアピールできるのはどのような構成か、検討を重ねておきましょう。

配信媒体に合わせて動画を制作する

構成・脚本ができたら、配信媒体に合わせて動画を制作しましょう。配信媒体によって動画サイズが異なるため、注意が必要です。

例えば、YouTubeでは横長の動画が主に配信されているため、動画広告も横長のフォーマットにしておかなければなりません。反対に、Instagramのようにスマートフォンでの視聴が前提となっている媒体の場合は、縦長の動画を制作する必要があります。

成果が期待できる動画広告制作のコツ

では、成果が期待できる動画広告制作のコツを5つご紹介します。

  1. 最初の5秒で離脱されないようにベネフィットを提示する
  2. 無音でも内容が分かる動画広告にする
  3. ターゲットの人物像を動画内で明言する
  4. 実際のデバイスで動画をチェックする
  5. 配信後に分析をして改良点を次の制作に取り入れる

最初の5秒で離脱されないようにベネフィットを提示する

動画広告を制作する際は、最初の5秒でベネフィットを提示することを意識してください。

動画広告は、ユーザーが目当ての投稿や動画を楽しんでいる最中に配信される広告です。そのため、広告を最後まで視聴するメリットをユーザーに感じ取ってもらえないと、すぐにスキップされてしまいます。

最初の5秒で離脱されてしまわないように、特典やクーポンのように動画視聴のベネフィット提示や興味を惹くシーンの挿入といった工夫が必要です。

無音でも内容が分かる動画広告にする

成果につながる動画広告を配信するには、無音でも内容が分かる動画広告にすることもポイントです。

スマートフォンが普及した中で、電車内やオフィス、カフェといったパブリックスペースで動画視聴やSNSを使用するユーザーが増えています。そのため、音をミュートした状態で視聴される場面も珍しくありません。

音声をミュートにした状態で視聴しても、内容が分かる動画広告にしておけば、ユーザーに対して商材を効果的にアピールできます。

ターゲットの人物像を動画内で明言する

ターゲットの人物像を動画内で明言しておくのも、有効な手法の1つです。

人物像が明言されていれば、動画を視聴したターゲットユーザーが自分のこととして受け入れやすくなります。

自社の商材に関心があるユーザーの気を惹けるだけでなく、ターゲット以外のユーザーは「自分にはあまり関係なさそう」と離脱を促せるのもポイントでしょう。

ターゲットとなるユーザーだけにアプローチできるため、より費用対効果の高い広告運用が期待できます。

実際のデバイスで動画をチェックする

制作した動画は、実際のデバイスで視聴してチェックしましょう。

実際に配信される動画がユーザーからどのように見えるかをチェックしておかないと、配信されてから思わぬ不具合が見つかる恐れもあります。

例えば、実際に広告を配信したら、配信媒体側のアイコンや文字と動画のテロップが被ってしまっていた、といったミスは珍しくありません。事前に複数のデバイスで動画を視聴し、問題が無さそうか確認しておきましょう。

配信後に分析をして改良点を次の制作に取り入れる

各種Web広告と同じく動画広告も、成果につなげるには効果測定と改善が欠かせません。

実際に配信してから効果測定を行ったり、複数の動画を制作して成果を比較しながら、より効果的な動画の制作につなげていくことも大切です。

また、成果が出ているからといって同じ動画ばかりを使っていては、ユーザーが飽きてしまうことがあります。改善しながら新しい動画を配信していくことも重要です。

動画広告制作にかかる費用相場

動画広告制作にかかる費用は、目的や長さ、品質などによって大きく異なります。

例えば、商品やサービスの紹介動画の場合、10万円~100万円ほどの比較的低いコストで作成することが可能です。

もちろん、外部委託する場合とインハウスで制作する場合とで費用にも差があります。

インハウスの方が費用は大きく抑えられますが、クオリティの高さでは外部委託に分があります。

外部委託する場合は費用とクオリティのバランスを考えながら制作会社を検討しましょう。

動画広告の制作におすすめのツール・アプリ3選

動画広告の制作におすすめのツール・アプリを3つご紹介します。

  1. Video Show
  2. Power Director
  3. LetroStudio

Video Show

項目内容
利用料金広告なしの有料版
月額800円
年額3,500円
無料トライアルの有無基本無料
インストールiPhone:App Store
Android:Google Play

Video Showは、世界的に有名な動画編集アプリです。

スマートフォン向けアプリではありますが、動画編集に必要な基礎的な機能を一通りそろえており、何より基本無料で利用できるため、コストをかなり抑えられます。

パソコンでの利用はできないため、細かい編集や高度な演出にはあまり向いていません。しかし、幅広い動画に対応できる汎用性があります。

まずは動画制作を無料で試してみたい、という場合の利用に向いています。

Power Director

項目内容
利用料金月額2,180円〜
年額8.980円〜
無料トライアルの有無体験版あり
公式サイトhttps://jp.cyberlink.com/products/powerdirector-video-editing-software/overview_ja_JP.html

Power Directorは、日本国内でトップクラスの売上がある動画編集ソフトです。

初心者でも高クオリティな動画を作れるツールで、価格も1ヶ月あたり2,180円と控えめな点も評価されています。編集ツールにAIが搭載されており、編集時間を短縮できるのも魅力です。

LetroStudio

項目内容
利用料金初期費用+月額費用(要問い合わせ)
無料トライアルの有無7日間
公式サイトhttps://service.aainc.co.jp/product/letrostudio/

LetroStudioは、動画制作に慣れていない初心者でも使いやすい操作性と、豊富なテンプレートが魅力のツールです。PowerPoint感覚で直感的に操作できるツールで、SNSからYouTubeまで、幅広いプラットフォームに対応できます。

専任コンサルタントによるサポートが提供されており、動画広告やSNS運用など、動画を活かしたマーケティングについてのアドバイスも受けられるのが魅力です。

動画広告制作はインハウスと外部委託のどちらがおすすめ?

動画広告の制作はインハウスで実施するだけでなく、外部の制作会社へ委託もできます。

ここでは、インハウス制作がおすすめのケース外部委託がおすすめのケースをそれぞれ解説します。

インハウス制作がおすすめのケース

インハウス制作がおすすめのケースは、以下のとおりです。

  • コストを抑えたい
  • スケジュールを柔軟に組みたい
  • 社内に制作できる人材がいる

インハウス制作の最大のメリットは、費用を抑えられることです。委託費用がかからないため、社内に人材がいれば低コストでの動画制作ができます。

また、委託先の選定やスケジュールの調整を行う必要がないため、柔軟に、場合によっては外部委託よりもスピーディに制作が進むケースもあります。

もちろん、その分社員の負担が大きくなったり、十分なクオリティを確保できなかったりといったデメリットもあります。クオリティを重視したい場合や確実に成果を出したい場合には、インハウスでの制作は慎重に検討しましょう。

外部委託がおすすめのケース

外部委託がおすすめのケースは、以下のとおりです。

  • 高クオリティな動画を制作したい
  • 特殊な動画を制作したい
  • マーケティングのサポートも受けたい

外部委託を選択する最大のメリットは、高クオリティな動画を制作できること。費用はかかりますが、専門的なノウハウをもった企業・クリエイターにお任せできます。

成果につなげやすい高クオリティな動画や、特殊な演出・効果のついた動画まで制作を依頼できるでしょう。

中には、広告代理店が動画制作も担当しているケースもあります。

動画広告をはじめ、広告運用のアドバイスやマーケティング全般のサポートを受けられるのも外せないポイントです。

動画広告の制作を外部委託するときのポイント

動画広告の制作を外部委託する場合のポイントを3つご紹介します。

  1. 制作や支援実績を確認する
  2. 制作だけでなくその後のフォロー・サポートもチェックする
  3. 複数社に見積もりを取り比較検討する

制作や支援実績を確認する

外部委託先を検討する際は、制作実績や支援実績をチェックしておきましょう。

イメージに近い動画の制作を請け負っているかどうか、自社に近い業種での制作実績や支援実績があるかどうかは、制作会社・代理店選びの重要なポイントです。

多くの制作会社・代理店のホームページで、実績が公開されています。ホームページの閲覧や資料のダウンロード、問い合わせなどの方法で実績を確認しておいてください。

制作だけでなくその後のフォロー・サポートもチェックする

制作だけでなく、その後の運用や分析、改善のフォロー・サポート体制についてもチェックしておきたいところです。

制作したクリエイティブも、適切に配信できなければ効果は得られません。そこで、運用まわりの支援も可能か確認しておくことは非常に大切です。

特に、動画広告の運用経験がなく、効果的な配信をするためのノウハウがないと施策を実行できません。

そうした場合には、動画そのものについてのフォローはもちろん、動画広告やWeb広告全般についてのサポートがある企業を選択してください。

複数社に見積もりを取り比較検討する

代理店や制作会社に依頼する場合は、3〜4社ほどの複数社に見積もりを取って比較検討しましょう。

動画の制作実績や支援実績はもちろん、料金プランやサポート内容などは、企業によって異なります。

依頼の前に複数の企業に相談して見積もりを取り、自社に最適な代理店・制作会社かどうか慎重に検討することが大切です。

商材やターゲットに的確な動画広告の制作ならサイバーホルン株式会社

動画広告の制作でお困りの方は、ぜひサイバーホルン株式会社にご相談ください。

サイバーホルン株式会社では、各種配信媒体での広告運用代行はもちろん、動画制作も1本1万円から対応しています。

広告運用にかかる初期費用なし、最低広告費なし、最低契約期間なしでの広告運用に対応しているため、予算が控えめな場合でも十分に対応可能です。

豊富な実績を活かした運用と動画制作で、成果につながる広告配信をサポートしていますので、動画広告でお悩みの方はぜひサイバーホルン株式会社にご依頼ください。

まとめ:動画広告は制作の基本をおさえて目的を達成できる広告を作ろう

動画広告の需要が高まっている中で成果を出すには、高クオリティな動画の制作が欠かせません。手順やコツをおさえてチャレンジする必要がありますが、最初からインハウスでの制作はハードルが高く、クオリティの担保も難しいでしょう。

制作会社や代理店に依頼すれば、費用はかかってしまうものの、高クオリティな動画制作を任せられます。

特に、代理店に依頼すれば、動画制作だけでなく広告運用全般についてもアドバイスを受けられます。

動画広告の制作・運用でお悩みの方はぜひ代理店への依頼を検討してみてください。

  • 2023.10.28

YouTube広告

広告代理店/制作会社の方へ

無料アカウント診断サービス