サイバーホルンのブログCyberhorn's Blog

レスポンス検索広告(RSA)とは?メリットと活用ポイントをわかりやすく解説

検索エンジンやSNSなど、幅広い手法で出稿できるWeb広告。レスポンス検索広告は、インターネット広告のなかでも効率的なマーケティング戦略の一つです。

レスポンス検索広告は、自動で見出しや説明文を生成でき、非常に便利なサービスとなっています。

しかし、上手に活用するためには、「どんなメリットがあるのか」「活用ポイントは何か」といった理解は欠かせません。

そこで本記事では、レスポンス検索広告の基本やメリットについて紹介します。設定方法や活用ポイントも解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。

レスポンス検索広告(RSA)とは?

レスポンス検索広告とは、いくつかの広告見出しや説明文を設定し、Google広告側が自動で組み合わせて作成する広告です。あるキーワードで検索しているユーザーに関連したメッセージを表示できます。

また機械学習により、広告と見込み客のキーワード検索の関連性も高いです。

レスポンス検索広告(RSA)の入稿仕様

レスポンス検索広告に入稿する際の仕様を、下記の表にまとめました。

種別入稿可能数文字数
広告見出し3〜15個30文字以内
説明文2〜4個90文字以内
URL1〜2個15文字以内

それぞれについて詳しくみていきましょう。

広告見出し

広告見出しは、3〜15個設定でき、文字数は30文字以内です。その中から2〜3つを選んで順不同で表示します。

説明文

説明文は2〜4つ設定でき、半角で90文字以内です。その中から1〜2つを選んで順不同で表示します。

URL

URLは、ドメインが自動で入力されて、1〜2つのパスフィールドを任意で追加できます。これにより、ユーザーはサイト上のどのページに到達するかわかりやすくなります。

レスポンス検索広告(RSA)のメリット

レスポンス検索広告(RSA)を利用するメリットは、以下の3つです。

  1. デバイスの幅に合わせて広告文を最適化できる
  2. 関連性の高い広告文を自動で生成・組み合わせられる
  3. 参加できるオークションの機会が増える

デバイスの幅に合わせて広告文を最適化できる

レスポンス検索広告(RSA)は、ユーザーのデバイスに合わせて、最適な広告文を設定可能です。スマホやパソコンによって、見出しや文の切れ目などは変わります。

見やすくてわかりやすい広告は、ユーザーのアプローチにつながるため、最適化されるのは大きなメリットです。

関連性の高い広告文を自動で生成・組み合わせられる

ユーザーに関連する広告文を自動で生成し、組み合わせられます。最大15個の広告見出しと最大4つの広告文を設定し、自動生成が可能です。さらに、ユーザーによって検索したキーワードの関連性が高い広告文を表示できます。

今まで取りこぼしていたターゲットユーザーにもアプローチできるので、集客に大きなメリットがあります。

参加できるオークションの機会が増える

広告ランクを高められ、参加できるオークションが増えます。広告ランクとは、あるページにその位置にどの広告を設置するか決まる数値のこと。生成した広告はオークションでかけられ、広告ランクを決めます。

関連性の高い見出しが多くあると、オークションに参加できるチャンスは高いです。参加数が多いと自然に入札数が増えます。

参考記事:Google広告ヘルプ|広告ランクについて

レスポンス検索広告(RSA)のデメリット・注意点

レスポンス検索広告(RSA)のデメリットや注意点は、以下の5つです。

  1. 審査が通りにくい
  2. 関連しない広告文が表示される可能性がある
  3. 表示回数以外の成果は確認できない
  4. 1つの広告グループ内に4つ以上オンにできない
  5. 広告の有効性向上を目的にしない

審査が通りにくい

通常の広告に比べて見出しや説明文を設定できますが、審査に落ちやすいです。審査に落ちる原因として、以下の2つが挙げられます。

  1. 設定している広告の見出しが似ている
  2. 特定のキーワードが説明文の中で3つ以上使われている

上記は、いずれもレスポンス検索広告の特徴を生かされていないからです。表現が違う見出しと説明文を最適化する機能があるため、もし審査を通過しても十分に活用できていません。

訴求したいポイントやユーザーを絞り出すなど、レスポンス検索広告を最大限利用しましょう。

関連しない広告文が表示される可能性がある

意図しない広告文が表示される恐れがあります。レスポンス検索広告は、自動かつ順不同で組み合わせるため、関連の高い広告文を設定しなければなりません。

設定する際は、複数の説明文や見出し(アセット)に同じ意味を表す内容を入れないことが重要です。

なお、必ず表示させたい見出しなどに対しては固定表示できます。

表示回数以外の成果は確認できない

レスポンス検索広告で確認できるのは、表示回数のみです。アセットの組み合わせによるクリック率やCVRを確認できません。

レスポンス検索広告を使わずに、独自の広告を作成する際に、どの組み合わせにするかわかりづらいでしょう。表示回数が多い組み合わせは、関連性の高いかもしれないので実際に利用し、効果を試してみてください。

1つの広告グループ内に4つ以上オンにできない

レスポンス検索広告は、1つの広告グループに対して4つ以上オンにできません。

アセットを多く含む広告文を1つ、アセット固定を駆使した広告を同時に利用する場合は、ステータスオンの状態の広告を3つ以内にしなければなりません。

広告の有効性向上を目的にしない

また、広告の有効性を上げることを目的にしてはいけません。広告の有効性は、Googleがおすすめする設定に広告がどれくらい当てはまるかを示します。つまり、ターゲットユーザーの獲得といった本来の目的とは関係がありません。

アセットが多くても効果が薄い場合があり、逆にアセットが少なくても高い効果が得られる広告になることもあります。広告の有効性は、あくまでも参考程度に留めておきましょう。

参照:Google広告ヘルプ|広告の有効性について

レスポンス検索広告(RSA)の活用ポイント

では、レスポンス検索広告を活用する4つのポイントを紹介します。

  1. 見出しや説明文のバリエーションを増やす
  2. キーワード挿入機能や広告カスタマイザを活用する
  3. 広告の有効性を改良する
  4. クリック率が高いキーワードを見出しに入れる

見出しや説明文のバリエーションを増やす

レスポンス検索広告には、見出しや説明文のバリエーションを増やすことが重要です。見出しや説明文が多ければ、ユーザーの検索したキーワードに関連した広告を配信できます。

また、メッセージに関連したオプションが増えるので、掲載した時の結果にもつながります。しかし、同じ意味を持つ見出しや説明文を設定すると、不自然に見えるので注意してください。

キーワード挿入機能や広告カスタマイザを活用する

キーワードをアセットに挿入したり、広告カスタマイザを活用したりしましょう。キーワード挿入機能とはユーザーが検索したキーワードが広告に追加されるものです。その結果、紹介したい商品やサービスの情報を関連性の高いものとみなし、表示できます。

広告カスタマイザとは、検索広告のテキストを自動でカスタマイズできることです。とくにユーザーが検索したキーワードによってテキストを調整できます。

参照:Google広告ヘルプ|広告文のキーワードの挿入機能について

参照:Google広告ヘルプ|広告カスタマイザについて

広告の有効性を改良する

また、レスポンス検索広告にある広告の有効性を改良しましょう。先ほどお伝えした広告の有効性では、関連性や数量、さらに多様性を計測します。

未完了から優良まであるので、すべて優良すると有効性が高いです。フィードバックをもらえるのでより良い広告に改善できます。

クリック率が高いキーワードを見出しに入れる

見出しには、クリック率が高いキーワードを入れてください。ユーザーが検索したキーワードの関連性が高くなるので、広告効果アップが期待できます。

また、先ほどお伝えしたキーワード挿入の機能を利用するのもおすすめです。

まとめ:レスポンス検索広告(RSA)を理解して今後に活かそう

レスポンス検索広告を活用することで、効率的にユーザーへ関連した広告を届けられます。見出しや説明文をしっかり考えることで、より広告の効果を高められるでしょう。

「レスポンス検索広告をうまく活用したい」「レスポンス検索広告を使って自社サービスを紹介したい」という方は、ぜひこの記事を参考に運用してみてください。

「レスポンス検索広告の運用したいけどもっと詳しいことを知りたい」
「レスポンス検索広告の運用を任せたい」

このように感じている方には、サイバーホルンの広告運用がおすすめです。

広告に関するノウハウが豊富なので、お客様に最適なレスポンス検索広告を作成できます。ぜひお気軽にご相談ください。

広告代理店/制作会社の方へ

無料アカウント診断サービス