サイバーホルンのブログCyberhorn's Blog

製造業のYouTube活用ガイド!活用事例7選と運用成功のポイントを解説

  • 2024.08.28

YouTube広告

YouTubeは、国内の月間視聴者数7,120万人(2023年5月時点)の視聴者がいる巨大な動画共有プラットフォームです。そうした媒体を駆使して、自社の製品やサービスをPRする企業も増えてきています。

製造業の集客においても、YouTubeは有効な施策の1つです。上手く活用できれば、自社製品の販売促進や採用活動に安定をもたらすでしょう。

本記事では、製造業のYouTube活用ガイドと題して、集客に有効な理由成功させるポイントを解説します。

具体的な活用方法成功事例も紹介しますので、YouTubeの活用を検討されている製造業関係者の方は、ぜひ参考にしてください。

製造業の集客にYouTubeが有効である4つの理由

製造業の集客においてもYouTubeはとても有効です。

その理由は、以下の4つが挙げられます。

  1. 製品の動作や工程をわかりやすく伝えられる
  2. 写真よりも信頼性の高い情報を届けられる
  3. 参入企業が少なく顧客の関心を引き込める
  4. 人材の採用にも役立てられる

順番に見ていきましょう。

理由1.製品の動作や工程をわかりやすく伝えられる

製造業が自社製品をPRする際は、使用時の動作や工程をわかりやすく伝えることが求められます。

しかし、ホームページの画像やテキストコンテンツだけでは、顧客も製品のイメージをしにくいでしょう。どんなに努力をしても、相手に伝わらなければ意味がありません。

YouTubeに動画を投稿すれば、多くの顧客に自社の製品や技術力をわかりやすくアピールできます。字幕機能を活用すれば、世界に向けて情報発信も可能です。

実際、アメリカの調査会社Forrester Researchのジェイムス L.マキヴェイ博士の研究結果(※)によると、「1分間の動画から伝わる情報は、文字換算すると180万語、Webページ換算で約3,600ページ分になる」と報告されています。

さらに、人間はコミュニケーションを図る際に「視覚情報55%・聴覚情報38%・言語情報5%」の割合で影響を受けるとも言われています(メラビアンの法則)。

※アメリカの調査会社Forrester ResearchのJames L. McQuivey博士が2014年4月に発表した研究結果による

YouTubeは、映像(視覚)・音(聴覚)・言語(字幕)のすべてを含むコンテンツです。製品の魅力をわかりやすく伝えるには、うってつけの媒体でしょう。

理由2.写真よりも信頼性の高い情報を届けられる

動画は、写真よりも信頼性が高いと言われています。

写真は色味や明るさなどの「加工」によって、製品を実際の姿よりも魅力的に見せられます。製品購入後に「イメージと実物が異なる……」と、その企業の信頼度が下がった経験は誰もがあるのではないでしょうか。

動画にも加工はできます。しかし、写真ほど手軽に加工できるわけではありません。そのため、顧客は写真よりも動画による情報を信頼する傾向にあります。

製品を安定して販売していくには、顧客との信頼関係が重要です。信頼度の高い情報をわかりやすく伝えられるYouTubeは、製造業にぴったりな宣伝媒体と言えるでしょう。

理由3.参入企業が少なく顧客の関心を引き込める

YouTubeマーケティングを取り入れる企業は増えてきています。しかし製造業においては、力を入れている企業がまだ決して多くありません。

そのため、製造業分野のYouTubeは早めに参入するだけで検索上位を狙えます。検索ユーザーは、動画の内容に強い関心を持っているのが特徴です。つまり、顕在層に自社製品をPRできるため、動画視聴から成約につながる可能性は高いでしょう。

競合が増えてから参入すると、検索上位を取るための施策を考え込まなければなりません。お金をかけて動画制作をしても全然再生されない可能性もあります。

よって、少しでもYouTubeマーケティングに興味があるなら、早めの導入を検討してみてください。今から導入すれば「先行者利益」を得られます。

理由4.人材の採用にも役立てられる

YouTube動画は「人材採用」にも活用可能です。

社長や従業員のインタビュー・1日密着動画などを投稿すれば、求職者に対して自社の魅力をアピールできます。実際に働くイメージがしやすいため、入社するかどうかの判断もしやすくなるでしょう。

とはいえ、YouTubeは娯楽目的のユーザーが中心です。「製造業の動画を探すユーザーはいるのか?」と疑問を持たれる方も多いでしょう。

実際のところ、YouTubeは仕事関連の動画需要も高いです。動画制作サービスを提供するfor,Freelance株式会社の調査結果によると、YouTubeユーザーの約35%が「仕事に関する動画を見たことがある」と回答しています。

この結果から、製造業でもYouTubeマーケティングを導入する価値はあるでしょう。

参考:for,Freelance株式会社「YouTubeの利用に関するアンケート調査

製造業におけるYouTubeの活用方法6選

YouTubeにはさまざまな活用方法があります。

製造業におけるYouTubeの活用方法は、以下の6つです。

  1. 製品の特徴や使い方紹介
  2. 製品の誕生ストーリー紹介
  3. 加工工程の解説
  4. 会社概要の紹介
  5. 採用PR
  6. 動画広告

順番に見ていきましょう。

活用方法1.製品の特徴や使い方紹介

まずは、製品の特徴や使い方の紹介です。製品の紹介は、写真よりも動画のほうがわかりやすく伝えられます。

特に、細かい描写が求められる「使い方の説明」は動画が向いています。購入前に詳しい使い方を知ることで、購入意欲の湧く顧客もいるはずです。

新製品のリリース時に特徴や使い方を紹介すれば、認知拡大と新規顧客の獲得を狙えます。

活用方法2.製品の誕生ストーリー紹介

今の時代は製品が溢れており、機能性だけで販売促進を行うのは難しくなっています。そこで実施したいのが、製品の誕生ストーリーを紹介することです。

人は感情を動かされることで行動します。その感情を動かすには、ストーリーを語ることが重要です。

実際にブランド品は、同じような製品よりも高い価格で販売しても多くの方から購入されています。これは顧客が「高い価格を支払ってでもほしい」と、その製品や企業に独自の価値を感じているからです。

製品の誕生ストーリーを語れば、その製品に独自の価値が生まれます。開発を始めたきっかけ・生産者の想い・現場のこだわりなどを動画に詰め込めば、自社製品にブランド価値を感じてくれる顧客が現れるでしょう。

活用方法3.加工工程の解説

製品が完成するまでの加工工程を紹介するのもおすすめです。

顧客の中には「製品がどのように作られているのか」について興味を持つ方もいます。また加工動画は、以下を紹介する意味でも有効です。

  • 製品の品質を裏付ける技術
  • 現場の厳しいチェック体制

上記の紹介で、顧客からの信頼度向上が期待できます。信頼感は「ブランディング」にもつながりますので、ぜひ検討してみてください。

活用方法4.会社概要の紹介

製品に興味を持ってもらえても「どんな会社が作っているのか」がわからなければ、顧客は不安を感じてしまいます。

また、会社に興味を持ったことで「この会社はどんな製品を作っているのか」と、製品購入を検討してくれる方もいます。そのため、会社概要の動画も用意しましょう。

具体的には、以下の項目を盛り込みます。

  • 企業理念
  • 事業内容
  • 得意分野
  • 代表者や従業員
  • 独自の設備や技術
  • 代表的な製品

会社概要を紹介することで、顧客からの信頼を得やすくなります。製品だけではなく、会社自体に焦点を当てた動画制作も重要です。

活用方法5.採用PR

人材不足に悩んでいる企業は、採用PRの動画制作もおすすめです。

製造業の集客にYouTubeが有効である理由4つの理由」でも解説した通り、YouTubeで仕事に関する情報を探している方も一定数います。動画をSNSに投稿するのも有効です。

採用PR動画は、以下をコンテンツにするといいでしょう。

  • 社長や従業員のインタビュー
  • 事業紹介
  • 工場やオフィスの紹介
  • 実際に働いている様子
  • 企業説明会

会社の雰囲気や社員の人柄は、動画で見せるほうが伝わりやすいです。文章で「アットホームな職場」と伝えるよりも、実際に「社員同士が仲良くしている様子」を動画にしたほうが信憑性が高いのは言うまでもないでしょう。

動画を上手く活用すれば「人手不足解消」「採用コスト削減」につながりますので、ぜひ採用PRも実施してみてください。

活用方法6.動画広告

YouTube動画は、自社のチャンネルやSNSで活用するのが一般的です。しかし、検索数やフォロワーが少ないと成果が出ない可能性もあります。

そこでおすすめなのが、動画広告です。撮影した動画は広告の素材にも使用できます。アカウント開設と出稿費用を支払えば、見込み顧客に向けてすぐに配信可能です。

費用も「1再生=数十円から数百円」と決して高くありません。1日の上限金額も設定できるため、予算オーバーを気にすることなく運用できるのも特徴です。

動画広告は誰でも手軽に出稿できます。興味があるのなら、ぜひお試し感覚でも実施してみてください。

製造業のYouTube活用事例で参考になるチャンネル7選

では実際に、YouTubeを活用している製造業の事例を7つ紹介します。

  1. MIRAI -LABO株式会社
  2. アルビテクノロジー株式会社
  3. 株式会社シバタ
  4. 山科精器株式会社
  5. DMG森精機株式会社
  6. 株式会社タカイコーポレーション
  7. ヤンマーホールディングス株式会社

順番に見ていきましょう。

活用事例1.MIRAI-LABO株式会社

MIRAI-LABO株式会社は、CO2削減に関するシステムの研究・開発・発明をしている企業です。

YouTubeでは、自社の製品紹介や業界の専門用語を解説する動画などを扱っています。上記の動画では、テロップや補足映像を上手く活用しており、製品の魅力をわかりやすく伝える工夫がされています。

製品紹介動画を制作するときに参考にしたい事例の1つです。

活用事例2.アルビテクノロジー株式会社

アルビノテクノロジー株式会社は、工作機械やCAD/CAMを中心としたソフトウェアの販売・サポートをしている企業です。

YouTubeでは、自社の主力製品であるhyperMILL(CAD/CAMソフトウェア)の使い方や加工工程を解説する動画を中心に扱っています。

実際にソフトウェアを操作する画面や加工されているシーンを映しながらの解説であるため、とてもわかりやすい動画に仕上がっています。

活用事例3.株式会社シバタ

株式会社シバタは、土木建築・水道・農業などにおける産業用資材を扱っている卸売企業です。

YouTubeでは、自社製品であるウルトラファインバブルの紹介動画が投稿されています。製品のポイントや強みを「アニメーション」でわかりやすくまとめられているのが特徴です。

また、「開発者の想い」も語られており、企業のブランディング向上にも役立っています。

活用事例4.山科精器株式会社

山科精器株式会社は、専門工作機械・熱交換器・注油器・医療機器の製造販売をしている企業です。

YouTubeでは、会社のPRや製品の特徴・使い方などの動画が投稿されています。

上記の動画は「会社のPR動画」ですが、企業の歴史・理念・事業内容などが魅力的にまとめられています。実際の業務風景もたくさん盛り込まれており、業界に興味のある視聴者を引き込む内容になっているのが特徴的です。

活用事例5.DMG森精機株式会社

DMG森精機株式会社は、国内最大手の工作機械メーカーです。

YouTubeでは、自社の工作機械を使用する「顧客企業の紹介」を中心に扱っています。実際の取引先を紹介することで、自社製品の信頼度アップにつながっています。

また、日本語だけでなく英語コンテンツを用意しているのも特徴です。YouTubeは全世界に利用者がいるため、海外への発信媒体としても活用できます。

活用事例6.株式会社タカイコーポレーション

株式会社タカイコーポレーションは、特殊ネジ製品・搬送用部品などの製造を手掛けている企業です。

YouTubeでは、自社の工場見学・社員の1日密着動画などをコンテンツにしています。上記のような10万回再生を超える動画も多数あり、会社の認知度向上を目指すのであれば、ぜひ参考にしたい活用事例の1つです。

社内の様子を動画化することで、求職者は実際に働いたときのイメージがしやすくなります。採用PR動画としても大きく貢献するでしょう。

活用事例7.ヤンマーホールディングス株式会社

ヤンマーホールディングス株式会社は、農業機械・建設機械・小型船舶などの製造販売を行っている大手企業です。

YouTubeでは、会社概要やお客様の事例、エンタメ動画など、さまざまな動画を扱っています。チャンネル登録者は2024年8月時点で3.3万人以上おり、YouTubeを積極的に活用している企業の1つです。

上記の動画は、そんなヤンマーホールディングスの「プロモーション動画」になります。1分の短い動画に製品の魅力を詰め込んでおり、視聴者を引き込むかっこいい映像に仕上がっています。

製造業でYouTube運用を成功させる5つのポイント

ここからは、製造業がYouTube運用を成功させるポイントを紹介します。

YouTube運用を始めるなら、以下の5つを意識しましょう。

  1. 目的やターゲットを明確にする
  2. 視聴者のメリットを最優先に意識する
  3. 伝えたい内容に対して適切な尺の長さにする
  4. ショート動画をアップロードする
  5. 効果検証と改善を繰り返す

順番に解説します。

ポイント1.目的やターゲットを明確にする

まずは、YouTube動画を制作する目的や、ターゲットとなる視聴者を決めることが重要です。

項目内容
目的販売促進
認知拡大
ブランディング向上
採用活動の効率化
顧客のアフターフォロー
ターゲット年齢
性別
職業
趣味

目的やターゲットを明確に定めておけば、どのような動画を制作すべきかがイメージできます。

例えば、以下のような例が挙げられます。

  • 販売促進:製品の魅力をアピールする
  • 認知拡大:動画広告の出稿する
  • 採用活動の効率化:企業理念を動画で伝える

さらにターゲットを意識すれば、コンテンツの解像度が上がり、より成果を得やすくなるでしょう。

一方、目的やターゲットがあいまいな状態では、どのような動画を制作するべきかわからなくなります。結果、動画制作にかけた費用や時間が無駄になってしまうかもしれません。

動画制作を効率的に行うためにも、最初に「どんな目的で運用するのか」「誰に見てほしいのか」を明確に定めましょう。

ポイント2.視聴者のメリットを最優先に意識する

動画制作では、視聴者のメリットを最優先に意識することが大切です。

YouTubeは無料であらゆる動画を視聴できます。そのため、視聴者は「自分にメリットのない動画=時間の無駄」と考え、他の動画にすぐ流れる傾向があります。

例えば、製品紹介の動画で、冒頭からこだわりポイントを押し売りしても成果は上がらないでしょう。その製品の必要性を感じる前に離脱してしまうからです。

視聴者に動画を見続けてもらうには、常に「続きを見たい」と思わせる仕掛けが必要です。その仕掛けを考えるには、ターゲットの明確化が重要になります。

ポイント3.伝えたい内容に対して適切な尺の長さにする

動画の尺は、伝えたい内容に合わせるのがポイントです。

例えば、会社概要や製品のPR動画は、魅力的な情報を端的に伝えたほうが飽きずに見てもらえる可能性が高いです。

一方、製品の使い方を解説する動画は、長い尺を取ってでも丁寧に伝えたほうが視聴者のためになります。

コンテンツによって適切な尺の長さがありますので、「視聴者が飽きないか」「情報不足で不満が出ないか」などを意識しながら制作しましょう。

ポイント4.ショート動画をアップロードする

自社の認知拡大を狙うなら「ショート動画」を活用しましょう。

ショート動画とは、最大60秒の短尺動画のことです。近年のYouTubeでは、このショート動画を視聴するユーザーが増えています。

Googleの調査分析によると、全世界にいる毎月20億人のログインユーザーのうち、15億人以上がYouTubeショートを楽しんでいると報告されています。またYouTubeショートの1日当たりの視聴回数は、全世界で300億回という調査結果もあります。

参考:Think with Google

ショート動画を活用すれば、不特定多数のユーザーにアプローチが可能です。つまり、自社の認知拡大が期待できます。

目的やターゲットと相性が良ければ、ショート動画も上手く活用してみてください。

ポイント5.効果検証と改善を繰り返す

YouTubeに限らず、マーケティング施策を成功させるには効果検証と改善の繰り返しが求められます。

YouTubeにはクリック数・視聴時間などを分析ができる「アナリティクス機能」が備わっています。分析結果を参考に改善していけば、ユーザーに刺さる良質な動画を投稿できるようになります。

「渾身の動画が全然再生されていない」「視聴者がすぐに離脱してしまう」などの失敗はどの業界においてもよくある例です。

製造業は参入企業が少ないとはいえ、ターゲットに刺さる動画を制作できなければ成果は上がりません。投稿して終わりではなく、常に効果検証と改善を繰り返しましょう。

製造業のYouTube広告運用ならサイバーホルン

YouTubeでいち早く成果を上げるなら「YouTube広告」がおすすめです。

動画制作後すぐに見込み顧客へ配信できるため、製造業と動画マーケティングの相性の良さを素早く体感いただけます。

しかし、YouTube広告運用は「動画制作のノウハウがない」「効果検証から改善につなげるリソースがない」と悩む企業も少なくありません。

そこで、もし製造業のYouTube広告運用を検討されているなら、私たちサイバーホルンにご相談ください。

サイバーホルンでは、YouTube広告やSNS広告、リスティング広告など、さまざまなWeb広告運用代行を承っております。初期費用や最低広告費は一切かからず、最低契約期間の縛りもございません。運用代行手数料のみで利用いただけます。

製造業のニーズに沿った動画制作も対応していますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

まとめ:製造業とYouTubeは相性抜群!効果的に運用しよう

製造業とYouTubeは相性抜群です。写真と文章だけでは伝えにくい製品の魅力や自社の技術力を、動画ならわかりやすく届けられます。

また、製造業でYouTubeマーケティングに力を入れている企業は、まだそこまで多くありません。早く参入することで、先行者利益を得られるでしょう。

集客に悩む製造メーカーは、ぜひYouTubeマーケティングの実施を検討してみてください。

  • 2024.08.28

YouTube広告

広告代理店/制作会社の方へ

無料アカウント診断サービス