サイバーホルンのブログCyberhorn's Blog

二重整形の広告は表現や規制に要注意!炎上事例や運用のポイントを解説

医療用の糸をまぶたに留めることで、パッチリした目元を手に入れられる「二重整形埋没法」。切開をともなわず手軽に二重まぶたになれることから、近年、10代〜20代を中心に需要が高まっています。

しかし、二重整形の広告を出稿する際は、広告規制に注意しなければなりません。違反すると罰則を課せられるだけでなく、顧客からの信頼を失うきっかけになってしまいます。

本記事では、そんな二重整形の広告規制の内容から、効果的な広告手法、広告効果を最大化させるポイントを解説します。

SNSで物議をかもした二重整形広告の事例も紹介しますので、広告出稿を検討しているクリニック関係者の方はぜひ参考にしてください。

二重整形の広告規制

二重整形に限らず、美容クリニックの広告は「医療広告ガイドライン」を遵守する必要があります。

医療は、人の生命や健康に関わる極めて重要なサービスです。不当な広告によるユーザーの被害が大きいという観点から、厚生労働省が厳しい審査基準を設けています。

近年は広告だけでなく、Webサイトにも表現の規制が課せられています。違反すると広告アカウントやWebサイトの停止だけでなく、6ヶ月以下の懲役または30万円以下の罰金の対象となる可能性があるため、規制内容はしっかり把握しておきましょう。

具体的な規制内容は以下の通りです、

  • 虚偽広告
  • 比較優良広告
  • 誇大広告
  • 公序良俗違反広告
  • 治療の内容・効果の体験談
  • 症例写真
  • 品位を損ねる広告

順番に解説します。

虚偽広告

虚偽広告とは、事実とは異なる表現や情報を記載することです。

例えば、以下のような内容が当てはまります。

  • 体ヘの負担はありません
  • 絶対に成功します
  • 100%安全です

どれだけ腕に自信があっても絶対の保証はないでしょう。よって虚偽広告として規制されています。

また「満足度〇%」も客観的に認められている調査方法によるデータがないと掲載できません。根拠のない表現や情報はすべて禁止されています。

比較優良広告

比較優良広告とは、他のクリニックよりも優れているとアピールする表現を指します。

例えば、以下のような表現は記載できません。

  • No.1
  • 最高
  • 全国トップ
  • 県内一
  • モデルの〇〇さんも来院
  • 他院で満足できなかった方も効果を実感

このような比較や最上級を表した内容は、それが事実だったとしても禁止されています。公平な判断ができないことで、患者さんが不利益を被る可能性があるからです。

誇大広告

誇大広告とは、事実よりも大袈裟な表現をしたり、誤認させたりする広告を指します。

例えば、以下のような広告は規制対象です。

  • 「〇万円〜」と表記しながら高額な見積もりを出す
  • 撮影条件を変えてビフォーアフターの写真を載せる
  • 「厚生労働省の許可を得ています」と大きく表示する

このような内容は、患者さんが広告から抱いた「期待感」と実際の内容に相違が生まれる可能性があります。よって事実であったとしても掲載できません。

公序良俗違反広告

公序良俗違反広告とは、わいせつまたは残虐な画像や映像、差別を助長するような表現を指します。

広告を目立たせるために過度な表現を使用した結果、公序良俗に反すると判断されるケースもあります。常識的な表現を心がけましょう。

治療の内容・効果の体験談

患者さんの主観に基づいた体験談も規制対象になります。

体験談は個人によって感想が異なることから、「自分にも当てはまる」と誤認を招くおそれがあるためです。内容が事実でも根拠がない情報は記載できません。

ただし、以下の条件を満たす場合は掲載ができる可能性があります。

  • 患者が自ら求めて入手する情報である(ホームページ)
  • 問い合わせ先を記載している
  • 通常必要とされる治療等の内容、費用が記載されている
  • 治療にかかる主なリスク、副作用が記載されている

広告規制は患者さんを守るために定められていますが、本当に知りたい情報を得られないのも問題です。よって条件を満たしている場合は「限定解除」が適用されます。

症例写真

患者さんの症例写真を掲載することも禁止されています。体験談と同じく、個人差があるためです。

ただし、限定解除についても体験談と同じく適用されます。以下の条件を満たせば、症例写真も掲載可能です。

  • 患者が自ら求めて入手する情報である(ホームページ)
  • 問い合わせ先を記載している
  • 通常必要とされる治療等の内容、費用が記載されている
  • 治療にかかる主なリスク、副作用が記載されている

簡単な説明だけでは規制対象になりますが、しっかりとした説明を加えれば記載が認められています。

品位を損ねる広告

医療機関として品位を損ねるおそれがある内容や表現は規制対象になります。

例えば、以下のような表現は認められていません。

  • 今なら〇〇円でキャンペーン実施中!
  • 来院者全員に〇〇をプレゼント!
  • 会員登録で〇〇%OFF!

このような費用やお得感をアピールする行為は、医療機関として品位を損ねるおそれがあります。

施術費用の掲載は問題ありませんが、過度なアピールは規制対象ですので注意してください。医療と関係のない内容で集客はできません。

二重整形広告の炎上事例

ある二重整形広告がSNS上で物議をかもしました。これから広告出稿をするにあたって、必ずチェックしておきたい事例です。

問題になったのは、SBS湘南クリニックが提供する「Teen二重術」に関する広告です。広告では高校生をターゲットにしており、以下の表現がされています。

  • 「前は運動、嫌いだった。汗で二重のり、取れちゃうから。」
  • 「汗、水、すっぴん怖くない!」
  • 「たった3年の高校生活。1秒でも長くカワイイ私で過ごしたい。」

SNS上では、高校生がターゲットである点には理解を示す声が上がっています。

しかし、一重よりも二重がカワイイという価値観の押し付けや、電車内に広告を出稿したことに対して「ルッキズムを助長している」などの批判が集まりました。

参考:高校生向け「二重まぶた整形」広告が物議、コンプレックスビジネスに批判噴出|ダイヤモンドオンライン

近年、コンプレックスを煽ることや不安にさせる広告が問題視されています。クリニック側が「コンプレックス解消の手助け」を目的としていても、広告を見た消費者は脅されているかのように感じるかもしれません。

よって、これから二重整形広告を出稿するのなら「コンプレックスを刺激していないか」を十分に考える必要があります。

また、オンライン広告を利用し、二重整形のニーズが顕在化しているターゲットに絞って配信するのが得策でしょう。

二重整形の宣伝に有効なオンライン広告7選

ここからは、二重整形の宣伝に有効なオンライン広告を7つ紹介します。

  1. リスティング広告
  2. SNS広告
  3. YouTube広告
  4. ディスプレイ広告
  5. SEO対策
  6. MEO対策
  7. ポータルサイトへの掲載

順番に見ていきましょう。

リスティング広告

リスティング広告は、GoogleやYahoo!などの検索エンジンで、特定のキーワード検索をされた際に表示されるテキスト型の広告です。

例えば「二重整形+地域名」「二重まぶた埋没法+駅名」などのキーワードで設定しておけば、見込み顧客に自社の存在をアピールできます。

検索ユーザーはすでに二重整形のニーズを感じているため、認知獲得ができれば来院につながる可能性が高いです。

気になる広告費は「クリック型課金」になります。つまり、表示されただけで費用発生とはなりません。検索ユーザーの特性を考えると、高い費用対効果が見込めるでしょう。

具体的な金額はキーワードや競合の数によって変わりますが、1クリックあたりの相場は数十円〜数百円です。上限金額を設定しておけば、予算オーバーも防げます。

設定後すぐに効果を発揮することも珍しくありませんので、ぜひ少額からでもお試しください。

SNS広告

SNS広告は、InstagramやFacebook、LINEやX(旧Twitter)などのSNSプラットフォーム上で表示できる広告です。

昨今、SNSは多くの方にとって生活に欠かせないツールになっています。そんなSNS上に広告を出稿すれば、絶大な集客効果を見込めるでしょう。

特に、Instagramは美容に関心のあるユーザーが多い傾向にあります。写真や動画がメインコンテンツであるため、クリニックの雰囲気や施術内容が伝わりやすいのも魅力です。来院を迷われている患者さんの心理的ハードルを下げられます。

さらに、SNSはどの媒体も拡散機能を備えているのが特徴です。ユーザーの興味を引く広告作成ができれば、認知拡大が期待できます。

各SNSが持つ利用者のデータから詳細なターゲティングも可能です。1日100円から出稿できますので、ぜひお気軽に実施してみてください。

YouTube広告

YouTube広告は、動画共有サービスYouTubeのプラットフォーム上に表示できる広告です。

動画の検索結果画面、動画再生前後、動画再生中とさまざまな場所に広告を配信できます。近年はユーザー数も増えていますので、SNS広告と同じく認知拡大が見込めるでしょう。

例えば、以下のような広告を出稿できます。

YouTube広告の魅力は、冒頭の5秒間は見てもらいやすい点です。

他の広告は興味がないと流されてしまいます。しかし、YouTube広告は5秒経過しないとスキップできない仕組みです。ユーザーも「5秒なら待てる」という心情であるため、テレビCMよりも見てもらいやすい特徴があります。

広告費用はさまざまな形式が採用されていますが、スキップ可能な広告については、広告が省略されると費用が発生しない仕組みです。つまり、5秒間でアピールできる内容に仕上げれば、費用をかけずに認知拡大を狙えます。

撮影や機材の準備が大変な場合は専門家に依頼も可能ですので、YouTubeユーザーにアピールしたい方は検討してみてください。

ディスプレイ広告

ディスプレイ広告は、さまざまなWebサイトやアプリの広告枠に表示できる広告です。

ユーザーが普段見ているページに画像や動画で配信できます。検索行動を起こす前、つまり潜在層に向けて配信できるため、リスティング広告よりも多くのユーザーに広告を届けられます。ビジュアルで訴求できるので、目に留めてもらいやすい特徴もあります。

広告クリックからの成約率は、リスティング広告に軍配が上がるものの、認知拡大を狙うのならディスプレイ広告が向いています。

ただし、ディスプレイ広告は「広告感が強い」のが欠点です。興味のない広告を何度も見せられることで、クリニックの印象が悪くなる可能性もあります。そのため、実施する際は「1人あたりの最大表示回数」を設定するのがおすすめです。

SEO対策

SEO対策とは、自院のホームページやブログを検索結果の上位に表示させる施策です。

ホームページやブログは集客において欠かせないツールですが、検索結果の目につく場所に表示されていなければアクセスが集まりません。

そこでSEO対策を施します。「二重整形+地域名」「二重まぶた埋没法+駅名」などのキーワードで上位表示されれば、費用をかけずに検索流入を実現できるでしょう。

ただし、SEO対策は検索エンジンの評価システムが複雑であることから、施策が反映されるまで時間がかかるのが欠点です。半年以上かかるケースもあります。

よって、すぐに検索流入を狙いたい場合は、リスティング広告と並行して実施するのがおすすめです。SEOの成果とともに広告費を減らしていくと、効果的な集客ができます。

MEO対策

MEO対策とは、Googleマップの検索上で自院を上位表示させるための施策です。

二重整形のできるクリニックをエリアで探しているユーザーは、Googleマップから検索をかける傾向にあります。検索時に目につく場所に自院の情報があれば、興味を持ってもらえる可能性が高まるでしょう。

なお、Googleマップにも「MEO広告」を出稿できます。出稿すれば、リスティング広告のように検索結果の目立つ場所に表示可能です。

MEO対策や広告出稿をするには、まずGoogleビジネスプロフィールに登録をします。

クリニックの情報や口コミなども掲載できますので、内容を充実させていきましょう。

ポータルサイトへの掲載

ポータルサイトとは、さまざまな病院や店舗の情報・口コミが掲載されているサイトです。

しっかり比較検討をしたいユーザーは、ポータルサイトから最適なクリニックを探す傾向にあります。ユーザーの比較対象になるためにも、なるべく登録しておきたいところです。

二重整形に関するポータルサイトの代表例は、以下が挙げられます。

ただし、ポータルサイトは多くの競合が登録しています。よって上手く差別化できていないと埋もれてしまうかもしれません。

また、目立つためにクーポンや割引による「価格競争」が起こりやすい特徴もあります。掲載費用が毎月かかったり、予約成立で成果報酬を支払う必要があったりもするため、予算や費用対効果をしっかり検討したうえで実施しましょう。

二重整形の宣伝に有効なオフライン広告3選

より認知を拡大させるには、以下に挙げるオフライン広告の実施も有効です。

  1. 交通広告
  2. 看板
  3. チラシ

順番に見ていきましょう。

交通広告

交通広告とは、電車やバスなどの車内、駅やターミナルなどの構内に掲載する広告です。

交通量の多い地域では、目にしてもらえる回数が増えるため認知拡大が期待できます。

ただし、炎上事例が起きたように、不適切な表現があると「ルッキズムの助長」と捉えられるリスクがあります。交通広告に限ったことではありませんが、掲載する際は表現に注意しましょう。

看板

路上や建物の壁面に看板を立てると、単純接触効果を狙えます。

単純接触効果とは、興味のなかったものでも何度も接触しているうちに、親しみを感じてくる心理現象のことです。

二重整形に興味のなかったユーザーでも、看板を繰り返し見ているうちに興味を持ってくれるかもしれません。その際には、「あのクリニックを調べてみよう」とホームページにアクセスしてくれるでしょう。

チラシ

10代〜30代がメインターゲットである二重整形広告は、インターネットによる集客が有効です。

しかし、誰もがWebページやSNSを頻繁にチェックしているわけではありません。また年配の方でも二重整形に潜在ニーズを感じている可能性もあります。

よって、予算に余裕があるならチラシを作成するのも有効です。不特定多数に配ることから費用対効果が高いとはいえませんが、役立つ情報を記載すれば反応を得られる可能性はあります。

二重整形のWeb広告で集客を最大化させるポイント

二重整形の集客は、ターゲットを詳細に絞れるWeb広告が有効です。

Web広告の効果を最大化させるためにも、以下5つのポイントを意識しましょう。

  1. 規制に気をつけながら魅力的なキャッチコピーをつける
  2. 院長の実績や患者の声を明記する
  3. アクセスマップを掲載する
  4. 予約までの導線をわかりやすくする
  5. 効果検証と改善を繰り返す

順番に解説します。

規制に気をつけながら魅力的なキャッチコピーをつける

インターネット上には広告を含めて、たくさんの情報があふれています。

そんな情報の中から、自院の広告に興味を持ってもらうには、一瞬で心をつかむことが重要です。キャッチコピーは、広告において最重要と言っても過言ではありません。

ユーザーのメリットや、自院の特徴をシンプルに表現できれば、多くのユーザーからの広告クリックが期待できるでしょう。

ただし、何度もお伝えしている通り、広告規制には要注意です。インパクトのあるキャッチコピーを考えるあまりに、うっかり違反してしまう可能性もあります。広告規制の内容はよく把握し、何度も確認したうえで出稿しましょう。

参考:厚生労働省「医療広告ガイドライン」

もし広告規制に違反しているかどうか不安な場合は、専門の行政書士や弁護士に相談するのもひとつの手です。

院長の実績や患者の声を明記する

多くのユーザーは「信頼できるクリニックで施術を受けたい」と考えています。

クリニックがユーザーから信頼を得るには「院長の実績」や「実際に施術を受けた患者の声」を明記することが大切です。

どれだけキャッチコピーが魅力的でも「信頼できない」と判断されるクリニックは選ばれませんので、実績や第三者の声で信頼を担保しましょう。

なお、患者の声や症例写真を掲載する際は、広告規制の限定解除項目を満たす必要があります。あらためて確認しておいてください。

  • 患者が自ら求めて入手する情報である(ホームページ)
  • 問い合わせ先を記載している
  • 通常必要とされる治療等の内容、費用が記載されている
  • 治療にかかる主なリスク、副作用が記載されている

参考:厚生労働省「医療広告ガイドライン」

アクセスマップを掲載する

ユーザーが来院を決めても、クリニックの場所がわかりにくいと他院に流れてしまうかもしれません。

住所のみを掲載しているクリニックもありますが、ユーザーはわざわざマップ検索をすることを手間に感じて離れる可能性があります。

そのため、広告やホームページには、Googleマップや地図で所在地が一目でわかるようにしてあげると親切です。

予約までの導線をわかりやすくする

ホームページから予約を決意しても、その予約方法がわからないとユーザーは離れてしまうかもしれません。

そのため、予約フォームやボタンをわかりやすい場所に設置してあげることも大切です。また、以下のポイントも意識しましょう。

  • 予約フォームの入力項目は必要最小限にする
  • スマートフォンやタブレットにも対応させる
  • 予約可能な日時や医師の空き状況を表示する

広告の目的はあくまでも「予約までつなげること」にあります。最後の導線まで気を抜かずに作り込みましょう。

効果検証と改善を繰り返す

広告効果を最大化させるには、効果検証と改善を繰り返すことが重要です。

「どのような広告文や媒体が最適か」「どの時間帯がもっとも反応されているか」などのデータを確認しながら少しずつ調整を加えることで、費用対効果の高い広告運用ができます。

Web広告では「クリック数」「表示回数」「広告からの成約率」「ユーザー属性」などの細かいデータを収集可能です。その魅力を最大限活用して、集客成功を目指しましょう。

二重整形のWeb広告運用ならサイバーホルン

二重整形の宣伝には、Web広告が有効です。

しかし、二重整形の広告では厳しい広告規制を守る必要があります。表現ひとつで法律違反や炎上のリスクがあることから「どのような広告を作成すればいいかわからない」と悩むクリニックも多いでしょう。

また、自院に広告運用の知見に長けた人材がいないことから、効果検証や改善に割けるリソース不足に悩まれるケースも少なくありません。

そこで、二重整形のWeb広告運用でお困りなら、私たちサイバーホルンにご相談ください。

サイバーホルンでは、リスティング広告やSNS広告などの運用代行を承っております。初期費用や最低広告費は一切かからず、最低契約期間の制限もありません。運用代行手数料のみでご利用いただけます。

美容クリニックのニーズに沿った動画制作・LP制作もおこなっていますので、ぜひお気軽にご相談ください。

まとめ:二重整形の広告は表現に十分注意して運用しよう

二重整形は若者を中心に人気を集めており、それにともなって競合他社も広告に力を入れています。

しかし、競合が多い中でも、適切な施策を講じることで集客を安定させることは可能です。上手く差別化を図り、患者さんの注目と信頼を集められれば、選ばれるクリニックになれるでしょう。

厳しい広告規制を遵守する必要はありますが、それは他院も同じ条件です。広告運用にお困りなら私たちサイバーホルンがサポートできますので、ぜひこの機会にWeb広告集客を検討してみてください。

広告代理店/制作会社の方へ

無料アカウント診断サービス