サイバーホルンのブログCyberhorn's Blog

歯科医院の広告手法7選!要注意の医療広告ガイドラインもわかりやすく解説

歯科医院の集客には、広告運用が欠かせません。

しかし、歯科広告を出稿する際は「医療広告ガイドライン」に注意が必要です。

本記事では、歯科医院が注意すべき広告規制の内容・効果的な広告手法7選をわかりやすく解説します。歯科医院の集客を安定させたいと考えているクリニック経営者の方は、ぜひ参考にしてください。

歯科医院の広告は医療広告ガイドラインに要注意

歯科医院が広告を出稿する際は、「医療広告ガイドライン」を遵守しましょう。

医療広告ガイドラインとは、医療機関における広告規制の内容が記されているものです。

厚生労働省が公開しており、正式には「医業若しくは歯科医業または病院若しくは診療所に関する広告等に関する指針」と呼ばれます。

医療行為は人の生命や身体に関わるサービスです。患者に誤った情報が伝わると甚大な被害となるため制定されました。

医療広告ガイドラインに違反すると、顧客からの信用を失うだけでなく、罰金や業務停止命令など法的措置を受ける場合もありますのでご注意ください。

医療広告ガイドラインの対象範囲

医療広告ガイドラインの対象となる広告の定義は、以下の通りです。

定義内容
誘引性患者の受診等を誘引する意図があること
特定生医業もしくは歯科医業を提供する者の氏名もしくは名称又は病院もしくは診療所の名称が特定可能であること
認知性一般人が認知できる状態であること

上記のどれか1つにでも該当する場合「広告」と判断されます。

具体例としては「ホームページ」「チラシ」「メール」などが挙げられます。

集客目的かつ院外に出稿するものは、基本的にすべて「医療広告ガイドライン」を遵守しましょう。

歯科医院で広告掲載可能な内容

では、どんな内容なら広告に掲載してもいいのでしょうか。

歯科医院で広告掲載できる内容は、以下の通りです。

  • 歯科医師である旨
  • 医院名・診療科名
  • 電話番号・住所・管理者名
  • 診療日・診療時間・予約の有無
  • 指定医院である旨
  • 医療従事者について(氏名・年齢・役職・略歴など)
  • 医療相談・安全措置・個人情報の取り扱いについて
  • 他の医療機関との連携について
  • その他(厚生労働省が定めた事項)

上記の内容なら広告に掲載しても問題ありません。

広告規制の限定解除

医療広告ガイドラインには「広告規制の限定解除」があるので覚えておきましょう。

本来、広告規制対象となる内容でも、以下の4つを満たすことで掲載可能となります。

  • 患者が自ら求めて入手する情報である
  • 電話番号やメールアドレスが記載されている
  • 自由診療に必要とされる「費用」が記載されている
  • 自由診療にかかる「リスク」「副作用」が記載されている

患者が自ら求めて入手する情報とは、「ホームページ」や「メール」などのことです。

ホームページやメールは患者が自らアクセスしたり、開封したりしないと得られない情報であるため限定解除の対象となります。

またインプラントや矯正治療などの宣伝も「連絡先」「費用」「リスク」「副作用」を記載すれば可能です。

限定解除を利用すれば、たくさんの情報を掲載できますのでぜひ覚えておいてください。

歯科広告の医療広告ガイドラインで禁止されている内容

では、医療広告ガイドラインではどのような内容が禁止されているのでしょうか。

禁止内容は、以下の通りです。

  • 比較優良広告
  • 虚偽広告
  • 広告が可能とされていない事項
  • 誇大広告
  • 主観にもとづく体験談・記述
  • 誤認させるおそれのあるビフォーアフター写真など
  • 公序良俗に反する内容
  • その他

それぞれ順番に解説します。

比較優良広告

比較優良広告とは、他院と比較して自院が優れているとアピールすることです。

  • 日本一の実績があります。
  • 県内でNo.1です。
  • 最高の医療を提供いたします。
  • 著名人も当院に通われています。
  • 当院がメディアに掲載されました。

上記のような表現はNGですのでご注意ください。

虚偽広告

虚偽広告とは、事実とは異なる誤った内容を掲載する広告のことです。

  • 絶対安全、必ず成功します。
  • 加工や修正した施術前後の写真
  • 治療はたったの10分で終わります(実際は終わらない)
  • 満足度〇%(根拠がない)

上記のような広告はNGですのでご注意ください。

広告が可能とされていない事項

以下の事項については、掲載が禁止されています。

  • 専門外来
  • 死亡率や生存率
  • 未承認医薬品による治療内容

専門外来は、広告が可能な診療科名と患者さんが誤認する恐れがあるためNGです。

死亡率や生存率は、患者によって確率が変動するためNGとなっています。

また治療内容の広告は、薬機法で承認されているものしか掲載できないため、未承認の医薬品(海外の医薬品や健康食品など)による治療内容は広告NGです。

誇大広告

誇大広告とは、実際よりも大袈裟に表現した内容の広告です。

  • 業界最先端!満足度100%!
  • 比較的安全な治療です。
  • こんな症状があるなら命に関わるので今すぐ受診してください。
  • 〇〇治療はリスクが高いため、新開発された〇〇治療をおすすめします。

上記のような根拠に乏しい内容はNGです。

必ずしも虚偽に当たらないものでも、消費者を誤認させるような表現は認められません。

また医療機関の名称と併せて「〇〇センター」と記載することも原則禁止されています。

主観にもとづく体験談・記述

主観にもとづく体験談・記述も規制されています。

体験談は個人によって感想が異なるもので、客観的に見て事実かどうかの証明ができないと誤認を招くおそれがあるからです。

内容が事実であっても、根拠に乏しいものは記載NGですのでご注意ください。

誤認させるおそれのあるビフォーアフター写真など

施術前後の写真、いわゆるビフォーアフターの写真は禁止されています。

こちらも治療結果には個人差があるからです。

限定解除条項(治療内容・費用・リスク・副作用)を記載すれば掲載を認められますが、写真を加工・修正すると虚偽広告に当たるためご注意ください。

公序良俗に反する内容

公序良俗に反する内容も禁止されています。

具体的には、以下の通りです。

  • わいせつな画像・映像
  • 残虐な画像・映像
  • 差別を助長する表現

上記は広告として認められません。

その他

その他、以下の内容も禁止されています。

広告内容
品位を損ねる内容の広告費用やキャンペーンの強調など
他法令で禁止されている内容の広告薬機法・健康増進法・景表法・不正競争防止法など

上記も広告規制に当たりますのでご注意ください。

歯科医院で有効な広告手法7選

それでは、歯科医院で有効な広告手法を7つ紹介します。

  1. リスティング広告
  2. SNS広告
  3. ホームページ開設とSEO対策
  4. GoogleビジネスプロフィールによるMEO対策
  5. ポータルサイトへの登録
  6. チラシのポスティング
  7. 看板・街頭広告

歯科医院の広告手法1.リスティング広告

リスティング広告とは、GoogleやYahooで特定のキーワード検索をした際に、検索結果の最上部に表示される広告のことです。

見込み顧客が検索するであろうキーワードの検索結果上部に、自院の広告を表示しておけば、集客につながる可能性が高くなります。

コストはかかりますが、お金を払うだけで集客率の向上が期待できるため、誰もが取り組みやすい広告手法です。

キーワードの選定は専門業者に任せることもできます。集客に悩んでいるならぜひ試してみてください。

歯科医院の広告手法2.SNS広告

SNS広告とは、X(旧Twitter)やInstagramのタイムライン上に表示する広告のことです。

リスティング広告は検索エンジンで「検索」をしたユーザーにしか届きませんが、SNS広告は「SNSを見ただけ」のユーザーにも届きます。

新規顧客の獲得には「まず知ってもらうこと」が大切です。

自院の認知拡大を狙うなら、利用者の多いSNSに広告を出稿することも検討してみてください。

歯科医院の広告手法3.ホームページ開設とSEO対策

歯科医院の集客に「ホームページ」は欠かせません。

自院の存在を知った見込み顧客は、まずホームページにアクセスして詳細を知ろうとします。

その際にホームページがないと、「この歯科医院は安心して通えるのだろうか」と不安を感じるため来院にはつながりません。

見込み顧客を安心させるためにも、ホームページは必ず開設しておきましょう。

またホームページは「SEO対策」をすることでアクセスを集めやすくなります。

SEOとは、GoogleやYahooで特定のキーワード検索をした際に、自院のサイトを検索結果の上位に表示させるための施策です。

例えば「歯医者+地域名」もキーワードで上位表示されていれば、自院の認知が広がり、来院してくれる人も増えるでしょう。

SEOは知識やノウハウが必要ですが、リスティング広告同様、専門業者に任せることもできます。

歯科医院の広告手法4.GoogleビジネスプロフィールによるMEO対策

Googleビジネスプロフィールとは、Googleが提供するビジネスオーナー向けの情報管理ツールです。

無料登録するだけでGoogleマップ上に自院を表示させられます。

また「MEO対策」をすることで、ユーザーがマップ検索をした際に自院を上位に表示させることも可能です。

近隣住民の集客に欠かせないツールですので必ず登録&MEO対策をしましょう。

MEO広告とは?MEOとの違いや広告枠・やり方5ステップを解説

MEO広告とは?MEOとの違いや広告枠・やり方5ステップを解説
「MEO広告とは何だろう」 「MEO広告のメリットや出稿方法について知りたい」 このように悩んでいる方はいませんか。MEOとMEO広告の違いがわからず、困ってい...

歯科医院の広告手法5.ポータルサイトへの登録

ポータルサイトとは、さまざまな店舗のリンクや口コミが掲載されているWebサイトのことです。

歯科医院を探すユーザーの中には、まずポータルサイトにアクセスして比較検討する方も多くいます。

ポータルサイトに登録していない歯科医院は選択肢にすら入らないため、なるべく登録しておいた方がいいでしょう。

歯科医院向けのポータルサイトは、以下の通りです。

ポータルサイトへの掲載は費用がかかりますが、掲載するだけで大きな集客力を期待できますので予算と相談しながら検討してみてください。

歯科医院の広告手法6.チラシのポスティング

昔ながらの手法ですが、チラシのポスティングもまだまだ有効です。

特に年配の方は、インターネットに疎い傾向にあるため、いくらWebで広告を打っても届かない場合があります。

若者がターゲットでも、チラシのデザインやキャッチコピーにこだわれば見てくれるかもしれません。

歯科医院の広告手法7.看板・街頭広告

看板や街頭広告も、有効な集客方法です。

看板や街頭広告は、設置しておくだけで通行人の潜在意識に存在をアピールできます。

すぐに来院してくれなくても、ふと「歯医者行きたいな」と感じた方が自院を思い出してくれるかもしれません。

場所やデザインを工夫して設置すれば、大きな集客効果を見込めます。

歯科医院のWeb広告を実施するならサイバーホルン

歯科医院は競合が多く、また現代人の情報収集の傾向から「Web広告」での集客が欠かせません。

しかし、Web広告の運用には知識やノウハウが必要です。中途半端に運用するだけでは競合に勝てず、コストだけが無駄になる可能性があります。

そこでWeb広告での集客を検討しているなら、ぜひサイバーホルンにお任せください。

サイバーホルンは、リスティング広告・SNS広告などのWeb広告運用をすべて請け負っています。

  • 初期費用0円
  • 最低広告費なし
  • 契約期間に縛りなし

誰でも気軽にWeb広告運用を始められる機会を提供していますし、すべて丸投げいただくことも可能です。

お客様に寄り添い、成果に向けた広告運用が可能ですので、まずはお気軽にご相談ください。

まとめ:歯科医院の広告は規制に注意して運用しよう

歯科医院の集客には、オンラインとオフライン両方の施策実施と他院との差別化が欠かせません。

歯科医院の集客には広告が欠かせませんが、厚生労働省が定める「医療広告ガイドライン」を守る必要があります。

集客でお困りなら、私たちサイバーホルンが承りますので、この機会に広告運用に力を入れて歯科医院の経営を安定させましょう。

広告代理店/制作会社の方へ

無料アカウント診断サービス